2012年4月29日日曜日

DSIソフトについて

DSIソフトについて

DSiフェアの200ポイントのやつでオススメのソフトってありますか?

小学5年なので難しいのはやめてください><

あと計算とかもちょっと嫌です>< わがままですいません



なるべく早い回答待ってます!!







最近の人気と定番で女の子向けかなぁ?と思うもの



「おでかけ!アースシーカー」

公式サイトhttp://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/ka7j/index.html



「アクションパズル ラビ×ラビ えぴそーど2」

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/klvj/index.html



「アクションパズル ラビ×ラビ」

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/klbj/index.html



「かめにんマーチャント!」

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/ktkj/index.html



「ソリティアDSi」

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kslj/index.html



「紙ヒコーキ」

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kamj/index.html



「鳥とマメ」

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kp6j/index.html



こんな感じでいかがでしょうか(^^)?

7(セブン)モールモースの騎兵隊みたいにナーレーションが物語りを語ってくれる...

7(セブン)モールモースの騎兵隊みたいにナーレーションが物語りを語ってくれるみたいなゲームないですか?

あと、ほのぼのしたゲームも探しています。牧場物語やどうぶつの森など。よろしくお願いいたします。







・パンドラの塔

・THE LAST STORY

・アースシーカー



ほのぼの系

・ココロノココロン

・新牧場物語 ルーンファクトリー

・ルーンファクトリー2

・ルーンファクトリー3

・ルーンファクトリー フロンティア

・ルーンファクトリー オーシャンズ

・とんがりボウシと365日

・とんがりボウシと魔法のお店



がお勧めです。とても面白いのでぜひ、やってみてください♪

モンハンのようなゲームでもっと楽なので楽しいゲームってありませんか? 私はこ...

モンハンのようなゲームでもっと楽なので楽しいゲームってありませんか?



私はこれくらいのレベルです。

↓ ↓

2Gで、

G級装備で上位の金レイアが倒せたのが最高記録で

G級装備でも☆1のドドやティガは倒せません。



金レイアもたまたまできただけかもです・・・



シェンはG級クエストでも砦でも街でも倒せます。

街なら弓、ハンマー、双剣で倒しました。



ポータブルでは、

太刀が無いのもできないのの理由ですが、☆1のドスランポス3匹が最高です。

全く進んでいません。





この通り、私はとても弱いです。

そんなわたしでもクリアできるオススメのゲームはありませんか?



他に持っててできるのはラチェット&クランク、セブンスドラゴンです。



できれば、ターン制でなく、モンハンのように自分でよけたりするやつがいいです。



ゴッドイーターというのも難しそうですね。

ファイナルファンタジーというのはどういうものなんでしょう?

良く知りません。





本体はDS,PSP,WIIでお願いします。



こんな私にできそうなオススメのゲーム教えて下さいm(__)m







今年発売されたWiiのソフトでアースシーカーというものが発売されています。



これは、モンハンを作った人が製作されていますので、モンハンに近いゲームです。

武器を強化したり、素材を集めたりしてクエストをこなしていきます。

オトモもいるので、一緒に戦ってくれますよ。(笑)



戦闘も迫力があり、自由に動けます。

それにモンハンと比べると難易度が低いので、質問者様もクリアできるのではないでしょうか。



けっこう新品でも半額くらいで売っているところもあります。量販店とか、ネットとか。



ムービーで雰囲気を感じてみて、ぜひご検討ください(^_^)

http://www.earth-seeker.jp/index.html








あるようでなかなか無いんですよね。似た様なものでも実際にプレイしてみるとやっぱり...。



文面から拝察しますとモンハン3rdはプレイされていないのでしょうか?



もしそうだとしたら3rdがオススメです。



これまでのシリ-ズではもっとも親切なつくりになっていますし、難易度も初心者でもソロで進めるのが決して辛くないレベルになっています。



結局のところ「モンハンに似たゲ-ムはやはりモンハン」なんですよね。



答えになっていなかったらごめんなさい。







ゴッドイーター(無印)は確かに滅茶苦茶難しいです

が、ゴッドイーターバーストはテキトーに装備を強化してテキトーにプレイすればクリアだけならあまり難しくないシステムになってます

これはゴッドイーターがあまりにも難しい(てか理不尽)だったところを改善して適度な難易度にした結果です

一度死んでも仲間による生き返り能力があるので慣れない内はそれを使えば万事どうにでもなります

心強い仲間がいたりデータベースで敵の弱点を簡単に知ることができるので敷居はすごく低いです

出来が良いストーリーもあって超お勧めです

難しくてクリアできないミッションが出た場合は上記のテキトーに装備を強化したりアイテム使いまくったり仲間をフル活用すればすこし楽にクリアできます

ゴッドイーター(無印)ではなくてゴッドイーターバーストです 公式サイトやPSストアにゴッドイーターバーストの体験版があるので一度プレイしてみるのをお勧めします

こう書くとヌルゲーっぽく聞こえますが極めるためのパーフェクトクリアとかDLCミッションはとてつもなく難しいのが多いです

でも特にクリア必須というわけではなくて難しいのをやりたい人のおまけみたいな感じです





最後に

アクションゲームが最初から上手い人はいません 最初はみんな弱いです 上手いと言われる人は普通の人よりものすごく練習したりそのゲームをたくさんプレイしている人です

その人は普通の人よりそのゲームで良い結果が残せなくて苦しんだり悲しんだりした回数が多いです。が、その苦しみや悲しみを乗り越えて良い結果を残し達成感を得て、自分の成長を感じて感動した回数も多いと思います。その達成感や自分の成長を感じて感動するのがゲームだと思います

楽で楽しいゲームは存在しません 楽しいゲームは存在しますがおそらく楽ではないし、楽なゲームは存在しますが楽しいと楽は別です、例えば連打するだけでクリア出来るゲームは楽ですが楽しくありません

楽しいゲームを楽しいゲームと思えない人はほとんど最初から楽=楽しいと考えてる人か楽しくなる前に挫折したり飽きたり諦めたりする人です

僕はゲームを楽しむなら楽しむための努力も必要だと思います







キングダムハーツがおすすめですよ





とてもおもしろいです!!

【250枚】“色々な場所へ行って、何かを収集していく”ようなゲームはないでしょ...

【250枚】“色々な場所へ行って、何かを収集していく”ようなゲームはないでしょうか?

ゼンゼンゲーマーじゃない、ゲーム暦2年ほどのヘボ20代OLです♪^^

ハードは問わないのですが、“色々な場所へ行って、何かを探して集める(コレクションする)”ようなゲームはないでしょうか?





これまでにプレイして好きなゲームは、

・どうぶつの森(DS) ※クリア?

・ゼルダ~夢幻の砂時計~(DS) ※クリア

・ゼルダ~大地の汽笛~(DS) ※クリア

・ゼルダ~時のオカリナ~(3DS) ※クリア

・少年鬼忍伝 ツムジ(DS) ※クリア

・零~月蝕の仮面~(Wii) ※ヘタレなんで、イージーモードでプレイ中

・バイオハザード4(Wii) ※ヘタレなんで、アマチュアモードでプレイ中

などです♪



今現在、ハードはDS&3DS&Wiiしか所持してないのですが、ソフト次第では新しいハード購入は全く問題ありません♪

欲しいソフトが見つかると、ハードとセットで即買いしちゃいますので♪





★上記に挙げたソフトに共通している点は、操作がスゴク簡単な事です!

(私は初代バイオなどのラジコン操作が全くダメなもので…^^;)



★戦闘は少ない&簡単な方が良いです

(でも、自動みたいなのは嫌です…^^;)



★分かり易ければ、謎解きなども好きです

(ゼルダは私には、中盤以降はけっっっこう難易度高めだったりします^^;)



★行動などの自由度が高ければ嬉しいです

(二ノ国とか最悪…2日で売り飛ばしました^^;)



★どうぶつの森はあまりにエンドレス過ぎて、ガッツリハマりもしましたが、アッサリ飽きました(笑;)

(DSの場合、ステージ固定も早く飽きる原因だったのかなぁ?)

コンプ→クリアで、スッキリした気分で、達成感と共に卒業したいですwww



★カワイイ系タッチorリアル系タッチ、ファンタジーやホラーなどのジャンル等は問いません



★とにかく、何かを収集していく事をメインにしたいのですが。。。





以上、長々とすみませんが、こんな私にオススメがございましたら、どうぞお教えくださいませ♪

宜しくお願いイタシマス♪m(o・ω・o)m







Wiiのアースシーカーはどうですか?



内容は戦闘や、謎を解きつつ世界に散らばった遺産を収集していくゲームです





戦闘は段々難しくなっていきますが、コマンド選択中などは全ての動きが止まるのでやり易いかと思います。





一緒に戦ってくれるガーディアンも何気に可愛いです。



一度公式サイトでチェックしてみてください








だったらデッドライジング2を買いましょう!



楽しいですよ!



質問者さんの希望どうり何処かに行って何かを集めるゲームですよ!



オンラインもありますし



18禁ですが20才の方なので大丈夫!

その代わりPS3がいります……

でも、これからはPS3時代なんで言われてますしゲームが好きならば、あとあと買うと思うので早めに楽しもう!

しかもPS3値段めっちゃ安くなっています!

買うなら今!!

以上です

長文失礼しました







バイオハザード3dsなんてどう?バイオハザード4みたいに操作も簡単だし、収集はないけど、勲章を集めたりできるのでその辺は、収集に入るかも。バイオハザードを5以外全部プレイした小学生ですが、やはりバイオハザードが最高ですね。







ルーンファクトリーとかテイルズオブハーツがオススメです。









有名ゲームだと

ドラクエ9とポケモンブラック/ホワイト



ドラクエ9は収集要素の多いドラクエです。

戦闘は多いけどコマンド式なので難しくはないです。



そして収集と言えばポケモン。

最もこちらも戦闘は多いゲームですが。



マイナーなのだとWiiのフォーエバーブルー海の呼び声

海底を探索してお宝収集したり魚をみつけて図鑑を完成させたりと収集要素多いです。







質問者様の条件に完璧に合致する作品は思い付きませんでしたが、オススメの作品がありましたので、ご紹介させて頂きます。





「ゼルダの伝説風のタクト」(GC)



ゼルダを多数プレイされておられましたので、挙げさせて頂きました。

基本的にゼルダはどのシリーズでも収集要素はあるのですが、風のタクトに関しては比較的収集要素が強いように感じます。



この作品にはフィギュアを作成(収集)し、一覧で眺めることができる施設が存在します。

フィギュア作成の対象は、街の人々は勿論、ボスを含む敵モンスターにまで渡っています。

それらを全て集めるのは至難の技ですが、非常にやり込みがいはあると感じております。

ただ、途中で面倒に感じてしまう可能性も否定はできません。



また、この作品は海が舞台となっております。

ストーリーを進める傍らで、海に浮かぶ島々を巡ることも可能です。

そういった点からも、自由度が高い作品と言えるでしょう。



また、この作品は据え置きゼルダの作品の中でも、難易度が比較的控え目になっています。

(個人的に)

時のオカリナをクリアされた腕があるならば、そこまで苦労することは無いかと思います。



勿論ハートのかけらも多数存在します。



ですが注意点として、前述でも書きましたがこの作品はGCの作品です。

現在は少々入手が難しいかもしれません。





また、あまり条件には合致しませんが「マリオストーリー」という作品もオススメしておきます。

ネットに繋がっていれば、Wiiのバーチャルコンソールで購入できます。

64の作品です。





以上、長くなりましたが、どうでしょうか。

参考になれば幸いです。









メトロイドはどうでしょうか?短くてすいません。







ちびロボ(DS)はどうでしょうか?

戦いもありますしコンプリートするゲームですし、クリア系のゲームですし、自分の好きなように公園を改造していくゲームです!

戦いといってもかわいい敵キャラと少し戦うだけです。



わたしもkimi tsunさんと同じくらいといっては失礼ですが、ヘタレなので戦闘系はとても無理で、気持ちがすごくわかりますw

wii専用ソフト、「アースシーカー」を買おうと思っているのですが、 モンハン好き...


wii専用ソフト、「アースシーカー」を買おうと思っているのですが、



モンハン好きな僕でも楽しめる内容でしょうか。



このゲームの面白さを詳しく教えてください!


Wiiアースシーカーの発売日はまだ未定ですか?

Wiiアースシーカーの発売日はまだ未定ですか?







まだ未定のようです。

携帯で見れる、アースシーカーの攻略サイト

携帯で見れる、アースシーカーの攻略サイト

アースシーカーの攻略サイトか攻略Wikiで攻略を開始していて、



携帯電話で見れるサイトを教えてください。







ここの攻略サイトは攻略中で、携帯電話、スマートフォンからも見れるようです。



アースシーカー攻略ゲーモ

http://earth-seeker.ga-mo.net/

アースシーカーとゼノブレイドはどっちが自由度が高いですか、理由も教えてくださ...

アースシーカーとゼノブレイドはどっちが自由度が高いですか、理由も教えてください

他のwIIソフトで自由度が高いゲームがあったら教えてください







どっちも自由ってわけではないと思いますが

2つで比べるとゼノブレイドの方が自由度は高いということになると思います。



アースシーカーはモンハンを色々と不自由にしたゲームな上に

モンハンの特色はみんなで遊ぶことなのに、アースシーカーは1人用です。

とにかく制限が多いです。



ゼノブレイドはクエストだとかコレクションだとかがいっぱいあります。

だけどストーリーは一本道です。

マップも広くやることも多くゲームとしては長く遊べますが

それは自由度が高いというのとはちょっと違うような気はします。



ゼノブレイドは自由度が高いというか、充実度が高いゲームだと思います。

アースシーカーかゼノブレイドを買おうかと思うのですが どちらのほうがお勧めです...

アースシーカーかゼノブレイドを買おうかと思うのですが

どちらのほうがお勧めですか?







ゼノブレイドですね。



アースシーカーは、あまり他人に勧められるゲームではありません。

なぜなら、直感通りにキャラクターを動かすことが出来ないという、アクションゲームとして致命的な欠点があるからです。



それに比べ、ゼノブレイドは良作です。

ストーリーやキャラクターは 「ちょっといいかな」 というくらいです。

しかし、 戦闘、やり込み要素、システム面でのプレイヤーに対する親切さにおいては、他に類を見ない程の出来です。



ちなみに、ゼノブレイドの値段は少し高めだとは思いますが、クエストやマップ完成を狙ったら数百時間は遊べるので、払った金額以上の利益がついてきますよ。








アースシーカーはオフラインかつ1人でしか楽しめないモンハンなので

面白みも何も無いので全くオススメしません。



ゼノブレイドは普通のRPGですから

十分に楽しめると思いますのでオススメします。



点数でいえばアースシーカーが30点、ゼノブレイドが80点

くらい違います。

Wiiで発売される「アースシーカー」買いますか?

Wiiで発売される「アースシーカー」買いますか?

遺産を集めるというシステムに興味を持ち、欲しいな~と思っています。

皆さんは買いますか?

値段が6,000円を超えているの予約しようか悩んでいます。

どうぞご意見お願いします。







私も「アースシーカー」を買いたいと思ってます。



フィールドなどの絵が「ゼノブレイド」並みにきれいなのが気に入っています。

バトルで、コマンド入力時に時間が止まるのも、やりやすそうだなと思っています。

プレイヤーが操作すると思われる主人公が「ナウシカ」を彷彿とさせるのも気に入りの点です。





ちなみにご存じかも知れませんが、「アースシーカー」の公式サイトをご紹介します。



「Wii用ゲームソフト アースシーカー Earth Seeker」

http://www.earth-seeker.jp/index.html



また、「アースシーカー」を体験できるイベントが開かれるらしいです。



「Wii用ゲームソフト『アースシーカー』体験会開催!!」

http://www.earth-seeker.jp/event.html

本来は03/12,13に開催される予定でしたが、地震の影響で延期になったようです。後日、予定日のお知らせがあるようです。



都合がつけば、行ってみたい気も少しあります。





tos.








あーどーしよ

4月はパイロットウイングス買いたいんだよなぁ

でも結構面白そうだから迷うね

評判良かったら買うかもしれん







買います。



この質問で知り、公式サイトを見ましたが、

面白そうです。

動物実験をしていない敏感肌用化粧品を教えてください。

動物実験をしていない敏感肌用化粧品を教えてください。

今までは資生堂のキリョウシリーズを使用して、肌にもあっていたのですが、動物実験をしていると聞き、

変えようと思いました。

ちふれ、DHC、LUSH、良品計画、THE BODYSHOPは敏感肌用を使用しても合わず、肌があれてしまいました。

なにかおすすめのものがりましたら、教えてください。







JAVAコスメガイドと言う本に

動物実験していない化粧品会社がたくさん載ってます。

400円でネットで買えますよ( ´ ▽ ` )ノ私も敏感肌の動物実験は反対派です。美しさを保つ為に、動物の犠牲はいらないと思っています。

よく、こういう質問をすると

『じゃ、肉は食べないのか?』

なんて揚げ足取られちゃいますが(笑)



全て完璧にしなくていいんです。

そんなことは気にせず、できることからやればいいと思うんです。



私は、DHCが手に入りやすいので、肌に優しいのを選んで使ってます(^-^)



原料から製品に至るまで動物実験していない主なメーカーです。



㍿アースケア(アクシリオ/キュべリィ)



アーナン



アイアイメディカル㍿



㍿アイビー化粧品



㍿アウラ



㍿アオイ生物科学



有限会社あきゅらいず美養品



アタノール



アステリア㍿



アモーレパシフィックジャパン㍿



アリソン



アルバ



㍿アンデスティノ



アンネマリー.ボーリンド



キスミー



キャンメイク



クリエーション.ハーバル.プロダクツ



㍿イノチ



Dr.ウィラードウォーター



ヴェリマ



㍿ヴェレダジャパン



㍿ウトワ



エイボンプロダクツ㍿



㍿エーサン



エコベール



エラバシェ



エリザベス化粧品



㍿オーガンディーラボラトリーズ



大島椿/アトピコ



㍿オーピーラボ



オーブス㍿



オーブリーオーガニクス



オリプレ



㍿オレンジクオリティ



カーメックス



㍿カオリジャパン



㍿カツウラ化粧品



㍿加美乃素本舗



ガミラシークレット



㍿カワイ化粧品



牛乳石鹸(カウブランド)



グリーンフラスコ㍿



㍿クレコス



㍿グローバル



アロポアン/純椿油/ロゼノア



㍿ケアリングジャパン



㍿ケインズ



㍿コージー本舗



㍿黒龍堂



㍿コスメソフィア



コスモプロダクツ㍿



㍿サードニックス



㍿三粧



サンパー



シーエムディー



㍿ジーピークリエイツ



㍿シービック



㍿シーボディ



シナリー㍿



ジャネス



シャボン玉石けん



シャンソン化粧品



スパイク



㍿スピカコーポレーション



生活の木



セザンヌ化粧品



ソネット



㍿ソノコ



メイムプロダクツ㍿



ソワン.ドー



㍿大地を守る会



アモン



太陽油脂㍿



ダウトロッフェン



㍿たかくら新産業



タカラベルモント㍿



タケダメディックス㍿



タリカ



㍿チームオースリー



㍿地の塩社



DHC



まかないこすめ



アロヴィヴィ



ラブール



㍿ドクターエルウィン



ドクターシーラボ/ラボラボ



ドクターハウシュカ



ドクターブロナーマジックソープ



㍿ドクターベルツ



トムトムベイビー&トムトムママ



㍿ナイアード



㍿ナチュラピュリファイ化粧品



㍿ナボカルコスメティックス



㍿ニールズヤード レメディーズ



日本オリーブ㍿



日本盛~米ぬか美人



日本シャークリー㍿



ニュクス



ねば塾



ノイモンド



㍿ジャンパール



パーフェクトポーションジャパン㍿



ハーブ研究所スパール



バイオイル



㍿バイソン



ハイパープランツ㍿



ハイム化粧品㍿



㍿パシフィックプロダクツ



㍿パトラコスメティック



有限会社ハンドクラップ



クレンジングリサーチ/べキュア



ビーネバートゥービジートゥービービューティフル



ピール



ビオデルマ



㍿百日草



うぐいすの粉



ファーモス.ナトゥーア



ビセプター



ファファラ



フィト



ブライトライフ



プリベイル㍿



プロヴィタ



フローラ



へちま産業~私の部屋



ポール.シェリー



ポールミッチェル



㍿ボディクレイ



ホメオパシージャパン



ボンシック㍿



㍿本島椿



マルティナオーガニックスキンケア



㍿ミス.アプリコット



㍿ミック.ケミストリー



㍿明色化粧品



マッドヘアエステ



メルインターナショナル㍿



本宮石鹸工業所



㍿モルトベーネ



ヤーマン㍿



ラヴェーラ



ラヴェリー



ラッシュジャパン(LUSH)



美人ぬか純米/無添加時代



リカパピヨン化成㍿



リマナチュラル



無印良品



㍿ルバンジュ



㍿レクシア



レブロン



ローラ メルシェ



ロクシタン



ロゴナ



ワミレスコスメティックス㍿







以上が動物実験をしてない会社です。似ている化粧品会社がたくさんあるので、良く確認してくださいね(^-^)



ここに載ってない化粧品会社は

動物実験を今後もしないと約束できない、動物実験を系列の会社でさせてる、原料は動物実験をしている、

または、はっきりと『動物実験している』とJAVAのアンケートに回答した会社なので、載せてません。








動物実験をしていないと宣言するメーカーはありますが、結局は他社の実験結果を参考にしているだけなので同じだと思いますよ。

薬も動物実験を通して開発してますよね。

回答になっていないので申し訳ないですが…。

WDWのアトラクションで東京ディズニーランドにはないものがわかるサイトはあります...

WDWのアトラクションで東京ディズニーランドにはないものがわかるサイトはありますか?

初めまして♪5月27日からフロリダのウォルトディズニーワールドに行きます☆

3日しか遊べる日がないので、できるだけ日本にはないアトラクションやショーを楽しめたらと思っています。

一覧などでわかるサイトやガイドブックがあったらぜひ教えてください。



また、わりとタフな方なので体力が残っていたら、閉園後も時間を有効に使えたらと思っています。

ダウンタウンディズニーに行くなど、おすすめの過ごし方があったらアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m







WDWにはパークが4つと、ウォーターパークが2つあります。

広さも東京とは比べ物にならないので、3日間ではフルに時間を使っても

遊び足りないかもしれません。。。



日本にはないアトラクションということなら、アニマルキングダムだと思います。

このパークは営業時間が短く、5/27-29だと9:00-18:00までのようです。

キリマンジャロサファリは、私の経験では朝早めのほうが動物が活動的で多く種類を見れるような気がします。

カリリバーは、これは服を着て乗るアトラクション?と疑問を持ちたくなるほど全身ずぶぬれになります。

エクスペディションエベレストも日本には無い、コースタータイプのアトラクションです。



エプコットは個人的には全部制覇しましたが、テストトラック以外は微妙な感じです。。。

ただ、21:00~のリフレクションズ・オブ・アースは光と花火のショーなので、時間があれば見るのもいいけもしれません。



ハリウッドスタジオでお勧めなのは、ミッドウェーマニアです。

日本のディズニーシーに2年後にオープン予定のものらしいです。

私はこれが一番好きで、GWに11泊したのですが20回以上乗ってしまいました。。。

エクストリームスタントショーも、迫力あるカーアクションで日本には無いものです。

タワーオブテラーはディズニーシーにもあり、垂直落下することに変わりはありませんが、

ストーリーの設定が違うので、日本との違いを楽しむのもいいと思います。



マジックキングダムは、4つのパークの中では日本と同じアトラクションが多いパークだと思います。

5/29は9:00-24:00まで営業しているので15時間も楽しめます!

ここで日本にないアトラクションだとフィルファーマジックだと思います。

ただ、先ほどのタワーオブテラーと同様にスペースマウンテンも日本のとは違い

日本のは2人並びでコースタータイプの乗り物ですが、WDWは横一人タテ3人が2台連結した6人乗りと

なっています。

他にも、日本と同じアトラクションでも、内容が微妙に違っていたりするものがあるので、

その違いを探しながら乗るのも楽しいと思います。



3日間しかないということなら、あえてダウンタウンディズニーには行かずに

お買い物もパークで済ませるというのでもいいと思います。



参考までに、、、GWごろのWDWは連日30度を越す気温でとても暑かったです。

日没が20時頃なので、夜になってもあまり気温が下がりませんでした。。。

比較的アトラクションを並ぶのは室内になってる場所が多いのですが、

暑さ対策と日焼け対策はしたほうが良いと思います。



長くなりましたが、楽しんできてください!!








公式ページかな

http://disneyparks.disney.go.com/dpj/ja_JP/index?name=DisneyworldHo...

エプコットは微妙なのでパスして 後は朝一からガンガンに行きましょう

ファンタズミックは絶対見ときましょう

やはり多く回るにはおみやげ物を後回しにするのがいいと思います ダウンタウンディズニーにもおみやげ物 ディズニー以外のお土産もあります。

あと近所のアウトレットに行くのもいいかもしれません

2012年4月28日土曜日

ルパン三世に恨みがある世界的大富豪の女性からルパン三世の始末を10億円の報酬と...

ルパン三世に恨みがある世界的大富豪の女性からルパン三世の始末を10億円の報酬と必要経費は依頼人持ち、
冴羽用のハーレムを提供する条件の依頼を受けたシティハンターが日本に滞在中のルパン三世と次元を追いつめる。そしてディズニーシーの敷地内でシティハンターの冴羽とファルコン(伊集院)ペアとルパン三世のルパンと次元ペアが戦った場合にはどちらが勝つと思いますか?







流石の冴羽サンも ルパン相手じゃ分が悪いですねぇw

恐らく まんまと逃げられてしまうでしょう



次元vs冴羽サンの対決は 冴羽サンの勝利ですね

ただし 仕留めるまでは至らず 上手いこと逃げられてしまうでしょう



バズーカやら爆発物のトラップやらで 海坊主は派手にルパンを追い詰めるでしょうが 弱点の猫(子猫)を使われて あっさりノックアウト

以降は形勢逆転して ルパン達が冴羽サンを追い掛け回します



薄暗いマーメードラグーンシアター内に山のように仕掛けられたルパンのトラップと 次元の正確無比な銃撃を掻い潜りつつ 反撃のチャンスを窺う冴羽サン

レイジングスピリッツで繰り広げられる 激しいカー(トロッコw)チェイス

クリスタルスカルの宮殿で 今度こそ本当のカーチェイス



そしてラスト 冴羽サンvsルパンの直接対決ですが・・・



場所は(個人的に一番好きなw)センター・オブ・ジ・アースで

次元とはぐれたルパンを 冴羽サンは追い詰めますが ここで意外な闖入者が邪魔をします

ディズニーシーを爆撃しているバカどもを捕らえる為に 我らが銭形のとっつぁんが 冴子を伴って現れるんです



大量の警官に追い回されて逃げ出すルパン

冴羽サンも 冴子に捕まったらナニをされるかわかったもんじゃないので 一緒に逃げ回ります

トロッコで火山の頂上から勢い良く放り出され 落下傘を展開するルパンと その腰にしがみついてる冴羽サン

そこにヘリに乗った不二子が現れ ルパン達を救出します

・・・で 不二子に見蕩れてる冴羽サンを蹴り落として ルパンは見事 逃亡に成功するでしょう



・・・と こんな感じですが 私的には その後の展開のほうが楽しみですね

ルパン殺害を依頼した大富豪の女性 怪し過ぎます

恐らくこの後は ルパン一家&シティーハンターチームの連合軍vs事件の黒幕的な輩との対決が始まるんでしょう



こんなのがあったら実際に観てみたいですねぇ

一昨年の『ルパン三世vs名探偵コナン』も なかなか面白かったですから



とても素晴らしい対決でした

またやってくださいw

アルファード20のルームランプのヒューズ切れについて、原因が解りません。車に...

アルファード20のルームランプのヒューズ切れについて、原因が解りません。車に詳しい方教えてください。その2

アルファード20ですが、ルーム球のヒューズが切れてしまいます。ルーム給はLEDに替えています。今までは切れることが無かったのですがエンジンスターターを付けた頃からどうも切れるみたいで、カーショップで確認してもらうとスターターとルーム球のヒューズは関係ないといわれました。そのためディーラーに持ち込んで調べてもらったのですが、電圧も問題ないし原因が解らないと言われます。切れてヒューズを交換して数日持つこともあるし、即切れることもあります。どなたかこのような症状を解消する方法を教えていただけないでしょうか?やはり取り付けたものを順番に取り外すしかないのでしょうか?でも何時どこで切れるのかがわからないので、時間がかかります。やはりエンジンスターターが怪しいでしょうか?取り付けたカーショップにもっていって取り外しとかするとやはり工賃かかりますよね?教えてください。よろしくお願いします。



>>ドアを開けたときにエンジンが停止しないキットを取り付けています

これは配線をいじっていないのではなく、カーテシスイッチにこのようなキットが

配線されていると言う事なのでしょうか?



カーテシースイッチに配線は全く入っていないのであれば、他の原因かも知れませんが・・・

因みにルーム球を純正品に交換されてもヒューズが飛びますか?

一度これを確認したいですね



ルーム球外しても飛びました。配線はイエローハットで取り付けしたのでわからないです。

ちなみに取り付け機種は

http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/ve-eps58/index.html

こちらの物になります。

何とか解消したいのでよろしくお願いします。







こんにちは。

取説を拝見しましたが、やはり、スターターでエンジン始動した場合、システムを解除せずにドアを開けるとエンジンが止まるように配線がされているようです。一度ルーム球を純正に戻して様子を見て下さい。

純正球に戻しても切れるようであれば、配線図を見て問題になるような可能性があるかどうか判断出来るとおもいます。

通常カーテススイッチはピンがアースに落ちると通電してルームランプが点灯するようになっています。

それから、あまり考えられませんが、LED電球自体のショートって事もひょっとしてあるかも知れません。



よろしくお願い致します。

FF9のクイナの青魔法について質問です。 今、Disc2のフォッシル・ルーを抜けて、...

FF9のクイナの青魔法について質問です。



今、Disc2のフォッシル・ルーを抜けて、ドナ大平原へ来たところです。


ここまで来たのに、つい最近クイナの青魔法の取得方法(食べるで手に入るんですよね?汗)を、今更ながら知ったため、まだ一つも覚えていません・・・・・・orz

これはヤバイですか!?

あと、是非何か覚えたいので、ドナ大平原近くで手に入れられる魔法を教えてください!

解答よろしくお願いします。







青魔法は敵を食べることで取得するため、今後世界を自由に行き来できるようになったら、見逃してしまった地域へと戻り、敵との戦闘を行えばまったく問題ないかと思います。ストーリー的に後戻りができない間だけ、取得できなかった青魔法を我慢するくらいですね。

また、青魔法も便利なものだけ覚えれば問題ないのではないでしょうか^^



ちなみに、食べるには敵を有る程度弱らせる必要があります。倒さない程度に弱らせてから、食べるを実行して下さい。何も覚えられない(青魔法を取得できない対象外)敵の場合は、「まずいアル」といった台詞を吐きます。

携帯からですと、攻略サイトは見られない状況でしょうか?



青魔法を覚えられる敵の名称と、消費MP、パワー、魔法効果、取得可能な敵の情報を、雑ですがコピペで載せておきますね。



ゴブリンパンチ 4 20 単体にダメージを与える(クイナと対象モンスターのLvが同じの場合ダメージ) ゴブリン/ゴブリンメイジ

レベル5デス 20 --- Lvが5の倍数の敵を戦闘不能にする ストローパー/ドラゴンゾンビ/ホエールゾンビ/リッチ(クリスタル)

レベル4ホーリー 22 34 Lvが4の倍数の敵に聖なるダメージを与える フェザーサークル/クアール/アムドゥシアス(A)

レベル3デフレス 12 --- Lvが3の倍数の敵の物理防御・魔法防御を(0~対象の物理防御及び魔法防御)分下げる カーヴスパイダー/ラミア/リザードマン/サンドスコーピオ/オチュー/グランドドラゴン

死の宣告 12 --- 単体を死のカウントダウンの状態にする(基本命中率25%) アーリマン/アッシュ

死のルーレット 18 --- 敵味方全体に死のルーレットを回す ゴースト/ゾンビ/ヘクトアイズ

アクアブレス 14 割合 敵全体に(最大HPの25%)の水属性のダメージを与える(基本命中率50%) アサルトシザー/アクソロトル/サハギン/ヴェパル(緑)

マイティーガード 64 --- 味方全体をシェル・プロテス状態にする ムシュフシュ/マイコニド/ギガンオクトパス/アントリオン/ガーゴイル

マトラマジック 8 --- 単体の残りHPを1にする(基本命中率20%) トリックスパロー/ドラゴンフライ/ザグナル/ランドウォーム/オーガ/アームストロング

くさい息 16 --- 敵単体を毒・暗闇・混乱・ミニマム・スロウ状態にする(基本命中率40%) アネモネ/ワームヒュドラ/モルボル

リミットグローブ 10 --- クイナの残りHPが1の時、単体に9999のダメージを与える ムー/アックスビーク/マンドラゴラ/ブレイザビートル/ジャパウォック/カトブレパス

はりせんぼん 8 --- 敵単体に1000のダメージを与える サボテンダー

パンプキンヘッド 12 --- 単体に(クイナの最大HP-残りHP)のダメージを与える パイソン/ヘッジホックパイ/レディーバグ/スケルトン/イエティ/バジリスク/パンダースナッチ

夜 14 --- 敵味方全体を睡眠状態にする(基本命中率100%) ニンフ/シーカーバット/スケアモンスター/グリムロック

ツイスター 22 乱数 敵全体に(クイナのLv+魔力-1)×55の風属性のダメージを与える 赤竜/アバドン(B)/ティアマット(クリスタル)

アースシェイク 20 75 敵全体に土属性のダメージを与える アダマンタイマイ/土のガーディアン/シェルタドラゴン(B)

天使のおやつ 4 --- 味方全体に万能薬を使う(万能薬の所持数が0の場合は失敗する) アイロネート/エピタフ/霧の幻獣(B)/ベヒーモス

カエルおとし 10 --- 敵単体に(捕まえたカエルの数×クイナのLv)のダメージを与える ギガントード

ホワイトウィンド 14 --- 味方全体のHPを(クイナの最大HP÷3)回復する ズー/グリフォン/ゼムゼレット/ガルーダ

バニシュ 8 --- 味方単体を透明にして受ける物理攻撃を無効にする ヴァイス/スティンギー/ノール/トロール/スクイドラーケン

ブレイズ 8 --- 敵単体をフリーズ状態にする(基本命中率30%) レイス(青)/キマイラ/クラーケン(クリスタル)

マスタードボム 10 --- 敵単体をヒート状態にする(基本命中率30%) ボム/ヴェパル(赤)/グレネード/レイス(赤)/マリリス(クリスタル)

マジックハンマー 2 乱数 敵単体のMPに{(0~対象の残りMP)の乱数}のダメージを与える マジックヴァイス/リングコマンダー

リレイズ 14 --- 味方単体をリレイズ状態にする キャリオンワーム/いただきキャット/ケルベロス/ヤーン/スティルヴ

TDL 限定スティッチプルバックカー 東京ディズニーで販売されている、ミニカーで...

TDL 限定スティッチプルバックカー



東京ディズニーで販売されている、ミニカーです。

スティッチがパーク内のアトラクションに乗って、はしゃいでいる

プルバックカーになります。

16種類集めたのですが、これで全部なのかわかりません。

ご存知の方、教えてください。







うちにあるのも16種類です。

先週TDLに行って、ランドとシーとボン・ヴォヤージュでチェックしましたが、見た限り、新しいのはありませんでした。

ミッキー版は出てるんですけどね。



↓ウチにあるもの(スティッチ)

☆海底2万マイル

☆トランジットスチーマーライン

☆SSコロンビア号

☆ストームライダー

☆インディ・ジョーンズ・アドベンチャー

☆フランダーのフライングフィッシュコースター

☆ヴェネツィアン・ゴンドラ

☆アクアトピア

☆キャラバンカルーセル

☆センター・オブ・ジ・アース

☆レイジングスピリッツ

☆スカットルのスクーター

★ビッグサンダー・マウンテン

★カリブの海賊

★空飛ぶダンボ

★グランドサーキット・レースウェイ

RB1オデッセイの常時電源について。 当方20年式RB1オデッセイ・アブソルートに乗っており、先日購...

RB1オデッセイの常時電源について。



当方20年式RB1オデッセイ・アブソルートに乗っており、先日購入したフットライトを自分で取り付けようと考えています。
3列分、6個のLEDライトユニットがあり、エンジンをOFFにしているときでもドアを開ければウェルカムライトとして作動するというタイプの物です。



ウェルカムライト機能を作動させるため、常時電源の線を探し出し、フットライトのセンターコントロールBOXから出ているヒューズ付きの直接配線用コードをエレクトリックタップで繋ぐ必要があるのですが、常時電源はオデッセイですとどの辺りから取ればいいのでしょうか?



また、説明書には「シガーライターソケットからアースを取ります」と書かれており、シガーライターソケットに差し込む1Aのヒューズ付きのカープラグが付属しているのですが、シガーライターソケット以外から-線を取りたいと考えています。この場合、どうすればいいでしょうか?



初めて本格的なDIYに挑戦しようと思っているのですが、イマイチよく分からないことが色々とあります。お知恵をお貸しください。







平成20年式ならRB3もしくはRB4では?

私はRB1アブソ前期です

ヒューズボックスは取扱説明書に記載されていませんか?

ウェルカムライトならドアカーテーシーか屋内灯の連動が早いですよ

プラスなら、ヒューズボックス運転席足元右側みあるはずです

マイナスコントロールなんで、どこから取っても常時電源となります

市販のヒューズ分岐は高価なんで、私はヒューズのカドに配線をはんだ付けしてます

又、純正フトライト、灰皿はスモール連動でプラスマイナスが取れます

シガーからはACC連動でプラスマイナスが取れます

マイナスは、塗装していな部分に固定しているボルトならOKです

純正のマイナスも多数ありますよ

エレクトロタップは簡単ですが、接触の原因にもなるのでギボシにて結線するのをお勧めします








常時電源は

1、オーディオの配線

2、ヒューズボックス

3、キーシリンダー

4、バッテリー

5、コンピュータ

があります。



オデッセイはどこにあるかわかりませんが、ヒューズボックスが1番簡単かと思います。



アースはボディに固定しているボルトのところにするといいですよ。



でもこれだと常に光りっぱなしになりますから、アースはドアトリガー線から取るのがいいと思います。





シガーから取るとアクセサリーで光るのではないでしょうか?

今度ディズニーランドに行きます! でも初めてなので何が面白いのかもまったくわか...

今度ディズニーランドに行きます!

でも初めてなので何が面白いのかもまったくわかりません!!

なので 面白いアトラクションやショップなどを教えてください!

ディズニーでもシーでもOKです!

宜しくお願いします!







★☆TDL☆★



★スプラッシュ・マウンテン

⇒うさぎどんやくまどんがでてくる物語を

見ながら、最後は急流すべり☆

可愛いですよ^^



★ビッグサンダー・マウンテン

⇒鉱山を暴走するジェットコースター。

あまり激しいものではないので、苦手な方でも

比較的乗りやすいと思います!



★スペース・マウンテン

⇒上記2つとあわせて3大マウンテンと言われます。

急降下はなく、急旋回が多いです!

真っ暗な中進むので、レールも見えないし、

降りた後ちょっとふらつくかも?



★ミッキーのフィルハ―マジック

⇒ミッキーの演奏会を4D(3D+におい)で!

ドナルドがもうすっごい可愛いです☆

ドナルド好きのわたしの1番お勧めですね!!



1番人気は

★モンスターズ・インク

⇒FPが1番になくなります。

ライドに乗って、懐中電灯を持ってモンスターを

探すゲーム感覚アトラクション。

お子さんも乗れるので人気ですね☆



ショップというか、軽食ですが、

★ボイラールーム・バイツ

⇒ミッキーまん(ポーク&てりやきチキン)と

ミニーまん(ストロベリー&ミルク)があります☆







★☆TDS☆★



★タワー・オブ・テラー

⇒3月16日までレベルアップ中でFPが

開園1時間でなくなることも・・・(SB220分越えも)

フリーフォール型アトラクション。



★センター・オブ・ジ・アース

⇒地下を探索中に火山活動が!?

その果てに急降下が・・・^^



★インディー・ジョーンズ

⇒オフロードカーに乗ってクリスタルスカルの魔宮へ。

急降下はなく、急旋回が多いので吹っ飛びそうになる!?



★タートルトーク

⇒S.S.コロンビア号の海底展望室にニモに

でてくる亀のクラッシュが^^

お話や質問ができちゃう☆

面白いし、可愛いしオススメです!





こっちには

★シーサイド・スナック

⇒うきわまん(エビ)があります。



★サルタンズ・オアシス

⇒シンドバッドにでてくるチャンドゥのしっぽの

チャンドゥテール(チキンクリーム)があります^^








何を面白いと思うか、つまらないと思うかは人それぞれですので一概には言えませんが・・・。(~_~;)

個人的なおすすめを少し。



[ランド]



●ミッキーのフィルハーマジック

3D映像の映画館です。



●カントリーベアシアター

くまさんたちによる、カントリーミュージックの演奏会。

私は好きですが、人によってはつまらないと感じるようです・・・。



●ジャングルクルーズ

船に乗ってジャングル探検に行きます。

ヘビやサイなども出てくるので、動物を怖がるお子さんにはお勧めできません。



お店ではウェスタンウェアが最近好きです。

ウェスタンスタイルのミッキーたちがデザインされた、Tシャツなどがありますよ。

シンデレラ城の中にある、ガラスのくるというお店も、キラキラしていて綺麗です。





[シー]



●タートルトーク

亀のクラッシュとお話するアトラクションです。



●マジックランプシアター

これも、3Dの映像です。

・・・が、生の役者さんが出てくるので、アドリブなどがあるので、行くたびに楽しめます。



●マーメイドラグーンシアター

シート行ったらコレです!

リトルマーメイドのアリエルが空中を飛び回りますよ。

ただ、途中で出てくるアースラがちょっと怖いので、怖がりなお子さんはちょっと注意が必要ですね。



ショップは、ヴェネツィアンカーニバルマーケットです。

オリジナルファッションブランド・D24のお店です。

ただし、ちょっとお高いですが・・・。

あと、ホテルミラコスタ内のショップもいいですよ。





・・・こんなもんでどうでしょうか?

やはり個人個人で好みが違ってくるので、1冊ガイドブックを買って下調べしておくことをおすすめします。







ランドでしたらまずスペースマウンテンとビックサンダーマウンは絶対に

乗ってほしいです!

であとは勇気があったらスプラッシュマウンテンですね!

私は今、中1なんですが1回しか乗った事がありません。

中1の私にしてはすごくこわかったです

でも私より小さい子も乗っていました。

あれは本やパソコンで見てたよりも高くって迫力がありましたよ!

で、シーでしたらタワーオブテラーとレイジングスピリッツとセンターオブジアースも面白いですよ!タワーオブテラーも少し勇気いりますよ 私も初めて乗った時心の中では

いやいや乗ってましたからね (笑)

でも レイジングスピリッツは最初少し緊張しましたが乗ってみたら安全ベルトの守られてる感がすごいして楽しかったです。

あとセンターオブジアースはすぐ終わってしまうけど面白いので乗ってみてください!

遊戯王:除外デッキに採用したいチューナーは?

遊戯王:除外デッキに採用したいチューナーは?

自分の墓地を除外していくデッキなのですが、採用できるチューナーはいますでしょうか?







闇属性orサイキック族or光属性・天使族をオススメします。



>>補足

残念ながら条件に当てはまるチューナーは現在ありません



除外されているカードを特殊召喚・回収するカードを使用する必要があります





○闇属性:《闇次元の解放》

オススメチューナー:《Aジェネクス・バードマン》《ゾンビキャリア》《BF-疾風のゲイル》



○サイキック族:《サイコパス》、《サイコトリガー》

オススメチューナー:《サイコ・コマンダー》《クレボンス》《メンタル・シーカー》



○光属性・天使族:《奇跡の光臨》、《奇跡の代行者ジュピター》、《救援光》

オススメチューナー:《ブーテン》《朱光の宣告者》《神秘の代行者アース》《ヴァイロン・ステラ》



蛇足ですが

どちらか墓地を除外できるチューナー:

《ナイトエンド・ソーサラー》《ネオフレムベル・ヘッジホッグ》《A・O・Jサイクルリーダー》

《グローアップ・バルブ》、音響戦士シリーズ



どちらか墓地を除外できるシンクロモンスター:

《ナチュルパルキオン》《氷結界の竜トリシューラ》《サイコヘルストランサー》

《エンシェント・ゴッド・フレムベル》《ダイガスタ・イグルス》《スプレンディット・ローズ》

《ドラグニティナイトーゲイボルグ》



シンクロから考えてチューナーを採用してもいいかもしれません

★500枚★オデッセイRA8ホイールマッチングについて

★500枚★オデッセイRA8ホイールマッチングについて

当方オデッセイRA8プレステージを所有しております。



このたび、タイヤの劣化及び溝が無くなってきたため、タイヤ・ホイールも新たに購入しようと考えております。

そこで伺いたいことがありましたので下記に記載させていただきます。



①ホイールで、19インチのWEDSのヴィレンズXXRの19インチを購入したいと考えております。

現在は、WORKの廃盤シーカーの225/45/18インチ・7.5J+45のものを履いており、クスコのヴァカンツァゼロワゴンで車高を落としています。



225/40/19インチ8J+48ないし+42は、問題なく履くことはできますでしょうか。

車検を受ける場合は、車高を上げるだけで問題ないでしょうか。はみ出さないでしょうか。



②タイヤは、ダンロップルマン4及びブルーアースRV01もしくは現在履いているTOYOトランパスLUのいずれかで検討しています。

静粛性・乗り心地がよいものはどれが当てあまりそうでしょうか。この他にあてはまりそうなものがあれば教えていただけないでしょうか。



ご回答のほど、よろしくお願いいたします。







まず①からですが装着自体は質問の19x8.0Low+48、Low+42で問題無いです。

ただ、ノーマル車高では突出するサイズなので車検の際は純正のタイヤ・ホイールに戻す必要はありますね。

車高の落とし量がわからないですし現状の7.5+45でどれくらいクリアランスが残っているかを参考にされてはいかがですか?

7.5+45より8.0+48は9㎜くらい外側に出ます。

8.0+42は更に6㎜ですね。

なのでフェンダーから糸を垂らして10㎜~15㎜のクリアランスがあれば突出しないとなります。

②については私ならDUNLOPさんのルマン4をオススメしますね。

乗り心地や静粛性というより一番クリアランスが取れるので。

基本的にマッチングがキビシイ時は大体DUNLOPさんのルマンをチョイスです。

ショルダー部の加減がいいのでドレスアップには最適です。



RA8は基本的に落としたら落としただけキャンバーが付いてくれる車なので8.5+45くらいを装着されている方も多いですよ。

基本的に車検は純正でですが。








はじめまして。



当方RA8プレステージ乗りです。







19・8J+48なら下少しさげて問題なく入りますよ。車検もそのままでOKかと思います。





ちなみに自分はフロント19・8J+38

リア19・9J+38です。

タイヤは前後225・40です。





アルミリムツラまで下げてますがこのままで問題なく車検通りましたよ。









この中ならタイヤはダンロップのルマンがいいかもしれませんね。



ただ18・45から19・40のタイヤに変える(インチアップ)とだいぶロードノイズと乗り心地は悪くなりますね。





ある程度は覚悟ですね。







タイヤサイズは問題ありません。ホイールサイズですが、車高を落とした(4cm前後)状態でないとオフセット42はフロントが少しはみ出しちゃうかも。ちょっとでもダウンしてあれば車検は問題ないです。48なら問題ないでしょう。リアはどちらも問題ありません。

40だと国産タイヤでも静粛性はあまりないかも?

自分はヨコハマmap i 225/40で使用してますがロードノイズはそれなりです。

あまりタイヤに関しては参考なってなくてすいません。

遊戯王の代行天使の最強デッキレシピを教えてください! 出来れば、インゼクターな...

遊戯王の代行天使の最強デッキレシピを教えてください!

出来れば、インゼクターなどの対策も考えています

後、サイドデッキやエクストラデッキもお願いします

モンスター

マスター・ヒュペリオン ×3

神秘の代行者アース ×1

奇跡の代行者ジュピター ×3

創造の代行者ヴィーナス ×3

ホーリシャイン・ボール ×3

ライト&ダークネスドラゴン ×2

堕天使アスモディウス ×1

ザ・スプレンディット・ヴィーナス ×1

ヘカテリス ×1

カイザー・シーホース ×1

ライトロード・ハンターライコウ ×1

エフェクト・ヴェーラー ×1

堕天使ディザイア ×1

オネスト ×1

アテナ ×1

カオスソルジャー -開闢の使者- ×1



魔法トラップ

天空の聖域 ×2

サイクロン ×2

貪欲な壺 ×1

死者蘇生 ×1

神の居住-ヴァルハラ- ×2

死皇帝の陵墓 ×1

大嵐 ×1

激流葬 ×1

次元幽閉 ×2

聖なるバリア-ミラーフォース- ×1

神罰 ×2

神の宣告 ×1



今の自分のデッキレシピです

是非お願いします







マスターヒュペリオン×3

大天使クリスティア×2

堕天使アスモディウス×3

神秘の代行者アース

創造の代行者ヴィーナス×3

神聖なる球体×3

ヘカテリス×3

カードカーD×3

エフェクトヴェーラー×3

クリッター



神の居城ヴァルハラ×3

トレードイン×3

禁じられた聖杯×3

死者蘇生

ブラックホール

月の書



王宮のお触れ×3



あまり参考にならないかもしれませんが…



以前流行っていたTG代行とは全く違うデッキです。見ての通りヴァルハラ天使ですね。



ヴァルハラから大型天使を出して殴るだけです(笑)



最強では無いですが、空きを代用で埋めただけのTG代行よりは勝率はあるデッキだと思いますよ。



ヴェーラー、聖杯、月書等をフル投入して甲虫装機の対策も行っています。








アテナx3

カオスソルジャー開闢の使者x1

堕天使ゼラートx2

マスターヒュペリオンx2

堕天使スピルビアx2

マシュマロンx2

Thesplendid VENUSx2

大天使クリスティアx2

へカテリウスx3

堕天使アスモディウスx2

オネストx1

堕天使ディザイアx2

光神テティスx1

神秘の代行者アースx1

奇跡の代行者ジュピターx1

天空の聖域x2

神の居城ヴァルハラx3

始皇帝の陵墓x2

トレードインx2

テラフォーミングx2

手札断札x1

天空の宝札x1

死者蘇生x1

一族の結束x1

ブラックホールx1

次元幽閉x2

リビングデットの呼び声x2

神罰x1

聖なるバリアミラーフォースーx1



以上48枚

全キングダムハーツに 出てくる キーブレードの名前を 全部教えてください

全キングダムハーツに

出てくる

キーブレードの名前を

全部教えてください







1FM,Re:COMより

キングダムチェーン

ネイティブワーク

デザイアーランプ

トレジャーオブシー

パンプキンヘッド

フェアリーハープ

ウィッシュスター

エグザミネイション

メタルチョコボ

パワーオブヒーロー

ライオンハート

ラストリゾート

ラヴィアンローズ

約束のお守り

過ぎ去りし思い出

アルテマウェポン

ダイヤモンドダスト

片翼の天使



2FM+より

キングダムチェーン

約束のお守り

過ぎ去りし思い出

アルテマウェポン

スターシーカー

ヒドゥンドラゴン

ヒーローズクレスト

モノクローム

フォローザウィンド

サークルオブライフ

フォトンデバッガー

ガルウィング

ランブリングローズ

ガーディアンソウル

ウィッシーズランプ

ホーリーパンプキン

スウィートメモリー

ワンダーオブアビス

スリーピングライオン

ボンドオブフレイム

めぐりあう二人

フェイタルクレスト

フェンリル

ウィナーズプルーフ



358/2daysより

キングダムチェーン(+)

ミッシングクエイク(+)

オミナスブライト(+)

アバドンプラズマ(+,++)

ソリチュードペイン(+)

イノセントサイン(+)

ギルティクラウン(+,++)

タイムフロムアビス(+)

リヴァイアサン(+)

トゥルーライトソアー(+)

フェイトリベリオン(+)

ミッドナイトロアー(+)

ダークネスゲイザー(+)

トータルエクリプス(+)

サイレントダージュ(+)

ルナエクリプス(+)

ダーカーザンダーカー(+)

アストラルブラスト(+)

ヘレティックフレア(+)

トワイライトブレイズ(+)

オメガウェポン(+)

約束のお守り

めぐりあう二人

アンブレラ

オウバードロード



Birth by Sleepより

ロックスプレンダー

クリスタルワークス

ウィニングメダリオン

マークオブヒーロー

ハイパードライブ

ピクシーチャーム

デリシャスタワー

アルテマウェポン

アースシェイカー

ダークバイター

ガイアベイン

カオスリーパー

フレッシュブリーズ

ラスカルフレイム

ロストメモリー

レインフォール

デスティニープレイス

レインストーム

ブライトクレスト



以上プレイヤーキャラ用キーブレード

以下NPC用



人の心のキーブレード(1でリクが一時使用)

闇のキーブレード(1ラストから王様が使用)

ウェイトゥ・ザ・ドーン(2終盤からリクが使用)



すみません

未プレイのcodedと

カイリ(デスティニープレイス?)、エラクゥス、Mゼアノート、ヴァニタスのキーブレード

それと墓場の大量のキーブレードは分かりません。








あ・・・あの・・・・・・。



全KHのを言ったら、

回答者側は力尽きます。

回答者のHPは0になります。



攻略サイトか何かを参考にしてください。

(アルティマニアには必ず載っていますが)

僕はキングダムハーツが好きなのですが、今までどんなキーブレードが出てきたのか ...

僕はキングダムハーツが好きなのですが、今までどんなキーブレードが出てきたのか

知りたいのですが、どんなのがありますか?できるだけ教えて欲しいです。







●キングダムチェーン

(ソラのキーブレード)

キーホルダーの付け替えで変化↓

ネイティブワーク

デザイアーランプ

トレジャーオブシー

パンプキンヘッド

フェアリーハープ

ウィッシュスター

エグザミネイション

メタルチョコボ

パワーオブヒーロー

ライオンハート

ラストリゾート

ラヴィアンローズ

約束のお守り

過ぎ去りし思い出

アルテマウェポン

ダイヤモンドダスト

片翼の天使

スターシーカー

ヒドゥンドラゴン

ヒーローズクレスト

モノクローム

フォローザウインド

サークルオブライフ

フォトンデバッカー

ガルウィング

ランブリングローズ

ガーディアンソウル

ウィッシーズランプ

ホーリーパンプキン

スウィートメモリー

ワンダーオブアビス

スリーピングライオン

ボンドオブフレイム

フェイタルクレスト

フェンリル

アルテマウェポン(新デザイン)

めぐりあう二人

ウィナーズプルーフ



●キングダムチェーン

(ロクサスとシオンの共用。ソラのものと同一)

武器パネル変更で変化↓

ミッシングエイク

オミナスブライト

アバドンプラズマ

ソリチュードペイン

イノセントサイン

ギルティクラウン

タイドフロムアビス

リヴァイアサン

トゥルーライトソアー

フェイトリベリオン

ミッドナイトロアー

ダークネスゲイザー

トータルエクリプス

サイレントダージュ

ルナエクリプス

ダーカーザンダーカー

アストラルブラスト

ヘレティックフレア

トワイライトブレイズ

オメガウェポン

約束のお守り

めぐりあう二人

アンブレラ

オウバードロード



●ゼロ・ワン

(データ・ソラのキーブレード)



●キングダムチェーンD

(ミッキーの闇の世界のキーブレード)



●スターシーカー

(イェンシッド→ミッキーへ貸し出し)



●ウェイトゥザドーン

(リクのキーブレード)



●デスティニープレイス

(リクがカイリに渡したキーブレード。どこから持ってきたのか不明)



●人の心のキーブレード

(プリンセスの心から生み出された黒いキーブレード。作中で登場したものは不完全品で先端が欠けていた)



●アースシェイカー

(テラのキーブレード)

キーホルダーの付け替えで変化↓

ダークバイター

カオスリーパー

ガイアベイン



●フレッシュブリーズ

(ヴェントゥスのキーブレード)

キーホルダーの付け替えで変化↓

ラスカルフレイム

ロストメモリー



●レインフォール

(アクアのキーブレード)

キーホルダーの付け替えで変化↓

デスティニープレイス

レインストーム

ブライトクレスト



(テラ・ヴェン・アクア共通の変化。刀身の長さが異なる)

ロックスプレンダー

クリスタルワークス

フェアリースター

ウィニングメダリオン

マークオブヒーロー

ハイパードライブ

ピクシーチャーム

デリシャスタワー

アルテマウェポン(新デザイン)

ヴォイドギア(思念が持っていた白黒デザイン)

ノーネーム

クラウンアンリミット



●ヴォイドギア

(ヴァニタスのキーブレード)



●名称不明

(マスター・ゼアノートのキーブレード。ノーハートも所持)



●マスターキーパー

(エラクゥスのキーブレード。後にアクアが所持)



●χブレード

(厳密にはキーブレードと似て非なる存在)



作中に登場したのはこれで全てだと思います。誤字・脱字、書き損じが無ければ。

ロクサスやソラのフォームチェンンジ時の二刀流は

ソラのキーブレードとヴェントゥスのキーブレードを同時使用しています。








約束のお守り・・・は有名ですよね。

私のお気に入りです!

キングダムハーツのキーブレードで

キングダムハーツのキーブレードで

キーホルダーやギアによって姿や名称が変わるじゃないですか

キングダムチェーン、アルテマウエポンみたいに



全ての名称を教えてください







キングダムチェーン

キングダムチェーン+

キングダムチェーン++

キングダムチェーンD

キングダムチェーンD+

キングダムチェーンD++

キングダムチェーンDΩ

ネイティブワーク

デザイアーランプ

トレジャーオブシー

パンプキンヘッド

フェアリーハープ

ウィッシュスター

エグザミネイション

メタルチョコボ

パワーオブヒーロー

ライオンハート

ラストリゾート

ラヴィアンローズ

約束のお守り

過ぎ去りし思い出

過ぎ去りし思い出+

アルテマウェポン

ダイヤモンドダスト

片翼の天使

スウィートメモリー

ヒドゥンドラゴン

ガルウィング

スターシーカー

スターシーカー+

フォローザウィンド

フォトンデバッカー

ワンダーオブアビス

フェイタルクレスト

ヒーローズクレスト

サークルオブライフ

ウィッシーズランプ

ボンドオブフレイム

ボンドオブフレイム+

ランプリングローズ

ガーディアンソウル

スリーピングライオン

ホーリーパンプキン

フェンリル

ミッシングエイク

ミッシングエイク+

オミナスブライト

オミナスブライト+

アバドンプラズマ

アバドンプラズマ+

アバドンプラズマ++

ソリチュードペイン

ソリチュードペイン+

イノセントサイン

イノセントサイン+

ギルティクラウン

ギルティクラウン+

ギルティクラウン++

タイドフロムアビス

タイドフロムアビス+

リヴァイアサン

リヴァイアサン+

トゥルーライトソアー

トゥルーライトソアー+

フェイトリべリオン

フェイトリべリオン+

ミッドナイトロアー

ミッドナイトロアー+

ダークネスゲイザー

ダークネスゲイザー+

トータルエクリプス

トータルエクリプス+

サイレントダージュ

サイレントダージュ+

ルナエクリプス

ルナエクリプス+

ダーカーザンダーカー

ダーカーザンダーカー+

アストラルブラスト

アストラルブラスト+

へレティックフレア

へレティックフレア+

トワイライトブレイズ

トワイライトブレイズ+

オメガウェポン

オメガウェポン+

めぐりあう二人

アンブレラ

オウバードロード

アースシェイカー

ダークバイター

カオスリーパー

ガイアベイン

フレッシュブリーズ

ラスカルフレイム

ロストメモリー

レインフォール

デスティニープレイス

レインストーム

ブライトクレスト

デリシャスタワー

ロックスプレンダー

クリスタルワークス

フェアリースター

ウィニングメダリオン

マークオブヒーロー

ハイパードライブ

ピクシーチャーム

ウェイトゥザドーン

χブレード

人の心のキーブレード

7月20日と21日のシーとランドのまわりかたについて

7月20日と21日のシーとランドのまわりかたについて

7月20日と21日に7歳の女の子と14歳の男の子とTDLへ行き、オフィシャルホテルに2泊の予定です。海外在住でTDLは十数年ぶり。pibokanさんのアドバイスにより、20日にシーへ、21日にランドへ行くことにしましたが、今度はどれをどの順番で回っていけばいいのかよくわかりません。特にシーは初めてなのでどなたかぜひアドバイスしてください!



1)シーでは

ショー:レジェンド・オブ・ミシカ、ブラヴィッーモ、ビッグバンドビート、ミステイックリズム

アトラクション:ゴンドラ、センター・オブ・ジ・アース、海底2万マイル、インディージョーンズ、タワー・オブ・テラー

を押さえたいのですが、インディーとタワーは7歳の女の子にはこわいでしょうか。またボンファイヤーダンスは大人向けのような感じがするのですが、子供も楽しめますか? また一緒に踊るためにはなにか整理券のようなものが必要なのでしょうか?

それとシーではランチショーのあるレストランはありますか?



2)ランドでは

ショー:クール・ザ・ヒート、ジュビレーション、ワンマンズ・ドリーム、エレクトリカル・パレード

アトラクション:ビッグサンダーマウンテン、スプラシュマウンテン、カリブの海賊、ホーンテッドマンション、バズのアストロブラスタ ー、ジャングルクルーズ、トムソーヤ島いかだ 等を考えています。

プーさんのハニーハントは人気が高いようですが、何歳くらいまでの子供が対象なのでしょうか。またランチにホースショーラウンドアップを予約できればと思っているのですが、欲張りすぎでしょうか?20日・21日はかなり混むと思うので、できるだけ数を絞った方がいいのでしょうか?上記のほかにお勧めがあれば、ぜひ教えてください。15日には日本に出発してしまうので、時間がなくて申し訳ないのですが、どうぞ良いアドバイスをお願いします!







まず、ゴンドラはお休み中かもしれませんので、HPをご確認ください。



ボンファイアーは、大人向けというわけではありませんよ。子供でも楽しめます。

ただ、人気なので、長時間待たないと見れないと思います。

鑑賞エリアは全員立ち見なので、背が小さいと2列目以降では多分見れません。

肩車は出来ないので、大人の方の抱っこで大人の頭の高さを超えない状態なら大丈夫かもしれませんが、7歳を20~30分抱っこはつらくないでしょうか。。。しかも、後ろの方でも1時間前では場所がない可能性もあります。(14歳の子の身長がわかりませんが、抱っこは無理ですよね。)

ダンスに参加するのであれば、もっと長時間(日によりますが、3時間以上とのうわさです)待たないと参加できないと思います。

エリア外に参加者用の列が出来ていると思うので、キャストさんに聞いてください。



シーにはランドのような感じのショーレストランはありません。

予約制度のないケープコッドクックオフというレストランでは、1日に何度もドナルドのボートビルダーというショーが上演されています。10分程度の短いショーが2種類繰り返しでの上演です。昼前から夕方までであれば頻繁に上演されています。具体的な時間は、お店の前のキャストさんに聞くと教えてくれます。

また、ショーはありませんが、ホライズンベイレストランではキャラクターダイニングを実施しています。ミッキー、ミニー、プルートの3人が順番に席にご挨拶に来てくれます。(こちらも予約制度はありません。)



ハニーハントは、子供向けアトラクションではありません。大人も楽しいです。



ランチショーの予約は、1ヶ月前からネットでの予約になります。

ホテル宿泊者は別だったりするようですが、その辺は詳しくないのですみません。

当日現地での予約はありませんのでご注意ください。(ディズニーホテル宿泊の方は、あいていれば当日予約できるみたいですが。)



トムソーヤ島は日没までですのでご注意ください。



インディとTOTですが、個人差があるので、7歳だからといって怖いかと言うと・・・・・

インディはオフロードカーが激しく動きます。でも絶叫系という感じではないので、大丈夫だと思います。

暗いところが苦手だったりすると、ちょっと全体的に暗いので、注意した方が良いと思います。

横に4人乗りなので、中央側に乗せてあげてください。端は結構動きが激しいと思います。

一部、虫とかヘビとか出てきますので、ちょっと気持ち悪い部分もあります。



TOTは、フリーフォールのような落ちるアトラクションです。

落ちるのが苦手なら、やめておいたほうが良いと思います。



センターも、スプラッシュのような感じで落ちるアトラクションです。

こちらも落下が苦手なら、やめておいたほうが良いかもしれません。

また、落下以外の部分は、見たこともないような地底の虫のようなものなど、ちょっと気持ち悪い部分もあるのでご注意ください。一部炎も出ます。

(スプラッシュのようなかわいらしさは一切ありません・・・)



まわる順番ですが、とりあえず、FPをうまく活用してください。

FPをとる→近くのアトラクションにスタンバイ→次のFPをとる→最初のFPを使う→他のアトラクションへスタンバイ→3つめのFPをとる→・・・・・・あとはひたすらスタンバイという感じでしょうか。

シーの場合、TOTのみちょっと離れた場所にあります。他のアトラクション同士も行き来しにくい物もあります。

FPをとるときには、後でそこに戻ってくる事を考えてとってくださいね。

また、ショーをご覧になる予定があるみたいなので、FPの時間がかぶらないようにご注意ください。



常に、2ヶ先くらいの行動を決めながら行動すると良いと思いますよ。

あまりウロウロしないために、出来れば、マップを頭に入れてしまうと良いと思います。



いってらっしゃい~

キングダムハーツシリーズに関して、今までに登場したキーブレードを全て教えて下...

キングダムハーツシリーズに関して、今までに登場したキーブレードを全て教えて下さい。出来たら作品ごとに書いて下さると嬉しいです。







Ⅰ キングダムチェーン、ネイティブワーク、デザイアーランプ、トレジャーオブシー、パンプキンヘッド、フェアリーハープ、ウィッシュスター、エグザミネイション、メタルチョコボ、パワーオブヒーロー、ライオンハート、ラストリゾート、ラヴィアンローズ、約束のお守り、過ぎ去りし思い出、アルテマウェポン



COM キングダムチェーン、ネイティブワーク、デザイアーランプ、トレジャーオブシー、パンプキンヘッド、フェアリーハープ、ウィッシュスター、エグザミネイション、メタルチョコボ、パワーオブヒーロー、ライオンハート、ラストリゾート、ラヴィアンローズ、約束のお守り、過ぎ去りし思い出、アルテマウェポン、ダイヤモンドダスト、片翼の天使、スターシーカー、モノクローム、フォローザウィンド、ヒドゥンドラゴン、フォトンデバッガー、ボンドオブフレイム



Ⅱ キングダムチェーン、約束のお守り、過ぎ去りし思い出、スターシーカー、ヒドゥンドラゴン、ヒーローズクレスト、モノクローム、フォローザウィンド、サークルオブライフ、フォトンデバッガー、ガルウィング、ランブリングローズ、ガーディアンソウル、ウィッシーズランプ、ホーリーパンプキン、スウィートメモリー、ワンダーオブアビス、スリーピングライオン、ボンドオブフレイム、フェイタルクレスト、フェンリル、アルテマウェポン、めぐりあう二人、ウィナーズプルーフ、ウェイトゥザドーン、キングダムチェーンD、デスティニープレイス



Days キングダムチェーン、ミッシングエイク、オミナスブライト、アバドンプラズマ、ソリチュードペイン、イノセントサイン、ギルティクラウン、タイドフロムアビス、リヴァイアサン、トゥルーライトソアー、フェイトリベリオン、ミッドナイトロアー、ダークネスゲイザー、トータルエクリプス、サイレントダージュ、ルナエクリプス、ダーカーザンダーカー、アストラルブラスト、ヘレティックフレア、トワイライトブレイズ、オメガウェポン、約束のお守り、めぐりあう二人、オウバードロード、過ぎ去りし思い出、ウェイトゥザドーン、スターシーカー、キングダムチェーンD、ボンドオブフレイム



coded キングダムチェーン、デザイアーランプ、ウィッシュスター、メタルチョコボ、パワーオブヒーロー、ライオンハート、ラストリゾート、ゼロ・ワン、約束のお守り、過ぎ去りし思い出、アルテマウェポン、キングダムチェーンD



BbS アースシェイカー、フレッシュブリーズ、レインフォール、ロックスプレンダー、クリスタルワークス、フェアリースター、ウィニングメダリオン、マークオブヒーロー、ハイパードライブ、ピクシーチャーム、アルテマウェポン、デリシャスタワー、ダークバイター、ガイアベイン、カオスリーパー、ラスカルフレイム、ロストメモリー、デスティニープレイス、レインストーム、ブライトクレスト、マスターキーパー、ヴォイドギア、ノーネーム、スターシーカー





わかるものは、おそらくこれで全部かと。一応、王様とかが使ってたのもいれてあります。後他に、ゼアノートが使っていたものや謎の男が使っていたもの(名前不明)や、Daysには~(上にある名前)+とか傘(普通に考えればキーブレードでないがこれで倒しても解放されるハートがピンク色)とかありますが基本的なところはこんなものかと








KH2・キングダムチェーン・スターシーカー・ヒドゥンドラゴン・ヒーローズクレスト・モノクローム

・フォローザウィンド・サークルオブライフ・フォトンデバッガー・ガルウィング

・ランブリングローズ・ガーディアンソウル・ウィッシーズランプ・ホーリーパンプキン

・スウィートメモリー・ワンダーオブアビス・スリーピングライオン・ボンドオブフレイム

・フェイタルクレスト・フェンリル・アルテマウェポン

・約束のお守り・過ぎ去りし思い出 すいませんKH2しかわかりません。

ディズニーでの乗り物★ ディズニーランドかシーに近々行きます。 私は絶叫系が苦...

ディズニーでの乗り物★



ディズニーランドかシーに近々行きます。



私は絶叫系が苦手なのですが一緒に行く人は絶叫系が好きなので乗れないであろうと思われるアトラク
ションを教えて下さい…。





ちなみにUSJではジュラシックパークは乗れますがあの新しく出来た歌の流れるジェットコースターは絶対ムリです!!スヌーピーの水をボートで滑るアトラクションも乗りましたがかなり怖いです。。。





ちなみにシーでタワーオブテラーにムリムリのりました…。かなり怖かったのですがまぁ乗れました。楽しかったかも?とは思えるものの、ただまた乗ろうと言われると怖い…。。。





ちなみにインディージョーンズはかなり楽しめました!!





USJでもスパイダーマンやジョーズなどは大好きです★回答よろしくお願い致します○●





あと比較的何曜日は空いているなどありますか?



ディズニーに詳しい方よろしくお願い致します。







怖いアトラクションというのはありません。

TDLに関しては基本的には、子供向けに作られています。

せいぜい怖いといっても、3つです。



・スペース・マウンテン:暗い空間を走る屋内型コースター

・ビッグサンダー・マウンテン:鉱山を駆け回る、暴れ馬といってもいいです。屋外型コースター

・スプラッシュ・マウンテン:小動物たちが繰り広げる物語のアトラクション。最後は滝つぼへ落下。急流滑りに近いです。



TDSは怖いアトラクションはTDLに比べると多いです。



・タワー・オブ・テラー:廃墟になったホテルで起こるミステリアスな事件に巻き込まれます。フリーフォールです。

・レイジング・スピリッツ:リゾート内唯一の一回転コースター。スリル満点。屋外型コースター

・インディー・ジョーンズ・アドベンチャー クリスタルスカルの魔宮:神秘の遺跡をオフロードカーで冒険。揺れが激しいです。コースターのようですが、厳密に言うと全く違うともいえます。

・センター・オブ・ジ・アース:ネモ船長の地底走行車で、地底探検。でも最後は・・・。コースタータイプです。



そのほかは個人にもよります。








こんばんは☆



私も絶叫系苦手です…。

が、TDL大好きなのでよく行きます。



☆TDL☆

怖い順

*スプラッシュマウンテン

…ボートで急流を下ります。心臓が浮き上がる、ジェットコースター独特の感じがします。私はほとんど乗りません。

*ガジェットのゴーコースター

…トゥーンタウンにあり、見た目はそんなでもないのですが…乗り物が小さいにも関わらず、意外とスピードが出たり、左右にふられます。

*ビッグサンダーマウンテン

…鉱山を列車で駆け抜けるアトラクションです。絶叫嫌いな私でも1番好きなアトラクションです。

*スペースマウンテン

…スピードは早いですが、急な落下はありません。ただ、酔いやすい乗り物です。

*カリブの海賊

…スプラッシュマウンテンほどではありませんが、急流下りがあります。



といった感じです。



TDSに関しては

*タワーオブテラー→センターオブジーアス→レイジングスピリッツ→インディージョーンズ

といった感じです。



ランドの方が、絶叫系は少ないと思います。



10日~ハロウィンが始まるので、平日でも多少混雑しますが…連休直前直後でない水&木曜日が空いていると思います。







楽しんできてください♪

lovre2デッキ作成について

lovre2デッキ作成について

lovre2でぜんぜん勝てません、



今あるカードは

神族

SRアテナ

Rアフロディーテ 建御雷 イシュタル

UCプラズマー 仁王・吽 カルキ 迦陵頻伽 ハリハラ

Cスリュム クー・フーリン セルケト 朱雀 へパイストス ドゥルガー ヤヌス アルテミス 玄武 サンダルフォン エルフ ブリジット バリオス



人獣

SRチョコボ

Rバーサーカー フェンリル へカトンケイル

UCイビルローズ ヨルムンガンド チェイサー 弁慶 シャーマンロード カマプアア ネフェリム マスタードワーフ サーベルタイガー アースドラゴン

Cアキレウス バーバリアン ワーム タイラント ビチョップ ブラウニー チェシャ猫 長靴をはいた猫 マグス バンコ カラドリウス トリフィド ウォーロック サドゥール ズ- ロック鳥 シャーマンロード ホワイトマンティス



魔種

R[劫火]バハムート ロキ パンドラ ティアマト アグニ 二コル・ボーラス

UCアスタロト シルフ アーマリン レーシー 青龍 ギガス バックベアード

C桜華 リントヴルム ベリアル ターラカ アモン ゴーゴン マーチヘア モレク ファウスト博士 ガルーダ デモンナイト かまいたち ペイルブレイズ ヴァーリン ザ・ビースト



海種

SR魔海候フォルネウス

Rナキワカメ リヴァイアサン アジュダヤ

UCジョリー・ロジャー スキュラ マーマン ミストドラゴン 大気の精霊 リップル メリュジーヌ トリトン ヤクシニー

Cアビス マカラ ダゴン 海サソリ ショロトル シーヘア ドラコケンタウロス カロン ピュロン ニュック テンタクル カナロア



不死

SRキュベレー

Rレザード・ヴァレス

UCレイス ヘル スカルドラゴン ジル・ド・レイ ピッグマン ドラゴンゾンビ リッチ

Cアラストル デスクラブ ゾンビチャージャー ゾンビメイカー メリーウィドウ バーバ・ヤーガ 女郎蜘蛛 デスブリンガー ブラッドサッカー フック 暗黒騎士 ナイトメア リビングデッド ウィルオウィスプ リッパー ペイルライダー



この中で作れるいいデッキなどありましたら教えてください。

あとできれば戦法などもお願いします。







【神族】

・アテナ

・ハリハラ

・イシュタル

・アフロディーテ

・エルフ

・主人公武器:光剣



戦闘妨害や制圧妨害をするデッキです。アテナ、イシュタル、アフロディーテで出撃し敵1体倒してイシュタルを掛けて戻ります。戻ったらアテナ、ハリハラ、エルフで出撃しハリハラを使用しシールド封印を狙います。戦闘はアテナとエルフで被ダメージを減らしつつ戦います。少し難しいデッキになってます。



【人獣】

・アースドラゴン

・チェイサー

・サーベルタイガー

・ホワイトマンティス

・マグス

・主人公武器:撃剣



1stPTはアースドラゴン、チェイサー、ホワイトマンティスで出撃し適当に戦闘をこなします。2ndPTはアースドラゴン、サーベルタイガー、マグスでシールド封印を狙いに行きます。相手が迎撃に来たらサーベルタイガーの罠を仕掛けてから戦闘しましょう。シールドを封印するとアースドラゴンとチェイサーの特殊技効果が強化されるのでより戦闘で有利になります。



【不死】

・ドラゴンゾンビ

・ジル・ド・レイ

・バーバ・ヤーガ

・レザード・ヴァレス

・ブラッドサッカー

・主人公武器:雷剣orレイピア



罠で相手にダメージを与えていくデッキです。バーバ・ヤーガで弱点無敵にし、少しでも長く場に残り罠を当てるようにします。ジル・ド・レイ以外はWシールドを持つのでシールド封印を狙えば相手は迎撃に来ることが多く罠の設置もしやすくなります。



全体的に良いカードは揃っているのですが、微妙に穴が空いていて使いやすいデッキが作れません。最初は苦戦するでしょうが少しカードが集まれば良いデッキができるようになると思います。

WiiのRPG「ゼノブレイド」は本当にアークライズファンタジアよりも面白いん...

WiiのRPG「ゼノブレイド」は本当にアークライズファンタジアよりも面白いんですか~?

あくまでストーリーだけでお願いします。

アークライズファンタジアよりも面白いストーリーは想像できませんが…







> あと、wiiで最も面白いゲームの一つ、とありますが、他にはどんなものがありますか?



私がプレイした中で、あまりメジャーではないのに面白かったものをいくつか挙げてみます。

(マリオカートとかWiiスポーツとか定番すぎるのを書いても面白みがないので。 ^^;)





「ハッピーダンスコレクション」

http://dance.namco-ch.net/



これは、音楽に合わせてダンスするゲームです。なりきればなりきるほど、面白くなります。

音楽に合わせて体を動かすというたわいない事が、実に楽しいということを再認識させられたゲームです。





「罪と罰 宇宙の後継者」

http://www.nintendo.co.jp/wii/r2vj/



Wiiリモコンのポイント操作で照準を合わせて弾を撃つタイプのシューティングゲームです。

スクロール方向や視点がさまざまに変化し、楽しませてくれます。





「スーパーマリオギャラクシー」

http://www.nintendo.co.jp/wii/rmgj/



これはメジャーだったかもしれませんが、やはり面白かったです。すべてのスターを取るまで頑張りました。

ただ、今からやるのであれば「2」の方が良いかもしれません。





// 好みによって、上に挙げたゲームが必ずしも面白いと感じるとは限りませんので、予めご了承ください。





ちなみに、私が「ゼノブレイド」を購入するきっかけとなったページもご紹介しておきます。



「ゼノブレイド」 - 「ファンが待ち望んでいた理想のJRPGがやっと現われたのか? 」

http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20100720_381880.html





tos.







以下、前回の書き込み。

==========================================





残念ながら、私は「ゼノブレイド」はプレイしたことがありますが、「アークライズファンタジア」はプレイしたことがありません(そのため、回答になっていなくてすみません)。



「アークライズファンタジア」の評価は高く、物語も面白いとWebサイトなどで見かけたことがあります。ですので、今プレイ中の「パンドラの塔」と「アースシーカー」が終わったら、いずれ「アークライズファンタジア」もプレイしてみたいと思っています(あと「斬撃のレギンレイヴ」も)。



ただ、「ゼノブレイド」をプレイした私としては、仮に「アークライズファンタジア」の物語の方が面白いとしても、「ゼノブレイド」の物語も負けず劣らず面白いと思っています。また、「ゼノブレイド」はWiiのRPGの中で最も面白いゲームのひとつだと思っています。



もし、時間的、金銭的余裕があれば、ぜひ「ゼノブレイド」もプレイしてみてください。きっと、満足するはずです。





// 個人的には「ゼノブレイド」より面白いストーリーはなかなか想像できません...。





tos.








ゼノブレイドは素直に面白いです。これほどまでに壮大なストーリーは他のゲームではあまり味わえないですね。

アークライズは個人的評価としてはTOS以上TOG以下です。

それ以外で面白いゲームはドンキーコング リターンズ、高難易度ゆえにはまります。







個人的にゼノブレイドの方が面白かったです

アークライズファンタジアも面白かったですけど…仲間が信じられなかったかな…

カーオーディオのノイズについて教えて頂きたいです。 音量をゼロにしてもサーとい...

カーオーディオのノイズについて教えて頂きたいです。



音量をゼロにしてもサーというノイズがします。しかし音量を上げてもノイズの音は大きくなりません。




アースはとってもとらなくてもノイズの音は変化しませんでした。



電源をバッテリーから直で繋ぎ確認しましたが、変化ありませんでした。



エンジンをかけても変化せず、回転数をあげても変化なし。



ただ、スピーカーを車内の配線を通し一カ所だけならした時のノイズと、そのならしたスピーカーをオーディオから直で繋ぎならしたら場合ではノイズは発生しませんでした。



ということは原因はなんなんでしょうか?



ちなみに今スピーカーが一つ壊れており、取り外している状況です。



詳しい方、ノイズを撲滅したいので力をかして下さい。







アンプ自身の持つノイズがあって大なり小なりノイズは出ます。大出力のアンプではサーとかシーとか聞こえてきます。

スピーカーの高域特性が良いものだと、余計に聞こえてきます。

また、取り付けたばかりの時など、気持ちや耳がそちらに行っているので余計に神経質になるのでしょう。ドライブしているときにはエンジンやタイヤの音でマスクされて聞こえなくなるでしょう。



別な配線ではノイズが聞こえないのは理解できません。この情報が正しいならば、別配線にすればこのご質問は解決しますね。(^^








市販のノイズフィルターというものを買ってみたらどうですか??

Wiiでこのようなゲームを探しています。

Wiiでこのようなゲームを探しています。

①刀を振り回して敵を斬るようなゲーム



②最近出た面白いゲームを教えてください。



③お勧めのゲームを教えてください。



値段は問いません、回答お願いします。







①RPGのゲーム「ゼノブレイド」がおすすめです!

評価もかなり高く飽きないと思います。(個人的に)

②パンドラの塔はどうですか?

これもRPGで5月下旬に発売されたゲームです。

③個人的にはあまりないので有名どころでは

マリオカート・大乱闘スマッシュブラザーズ・Wiiスポーツリゾート

Wiiパーティ

一人でやりたいときは

スーパーマリオギャラクシー(協力可)・バイオハザード4

ゼルダの伝説トワイライトプリンセス。・モンスターハンター3(オンライン可)

今後発売予定のゲーム

六月

23日アースシーカー

30日ゴールデンアイ 007・バイオハザード0・バイオハザード

七月

16日イナズマイレブン ストライカーズ

21日みんなのリズム天国

28日フィット・イン・シックス カラダを鍛える6つの要素

八月

4日ディズニー エピックミッキー ~ミッキーマウスと魔法の筆~

ファミリーフィッシング



長文すみませんでした。








ノーモアヒーローズ1・2







①戦国BASARA3

なかなか気持ちいいですよw



②パンドラの塔

みんなもいってるねww



③スマブラx

普通にみんなやってるしwi-fiもできるからいいです。







①斬撃のレギンレイヴ

>斬撃の名にふさわしい切って切って切りまくる爽快感のあるアクションRPG。

モーションプラスがあれば実際にリモコンを振って切る事が出来る。ただしCERO D指定なので注意。



①ノーモアヒーローズ

>ビーム刀で切り倒す。ハードなで少しユーモラスな世界観のアクションゲーム。リモコンを振るのはフィニッシュ技等の時だけ。

①ドラゴンクエストソード

>旧リモコン用なので、切ると言っても画面をポインターでナゾると切れるタイプ。



②パンドラの塔

②ゴールデンアイ007(今月末発売予定)

イケニエノヨル

ルーンファクトリーオーシャンズ

Gジェネレーションワールド



③ダンスコレクション

>パッケージに騙されるなかれ、ゲームバランスと収録曲の選抜はWiiリズムゲームの最高峰。

今年発売予定のニンテンドーWiiのRPGソフトで一番注目されているタイトルを教えて...

今年発売予定のニンテンドーWiiのRPGソフトで一番注目されているタイトルを教えて下さい。







今のところありません。発売予定のソフトは少なくなっているので…。

未定ならドラゴンクエスト10ですかね。

http://n-wii.net/soft/

http://www.famitsu.com/review/schedule/wii.html



ただ、今年春発売予定のジャンル未定のソフト「パンドラの塔 君のもとへ帰るまで」というソフトがもしかしたらRPGかも?とも言われています。



>grow_inpainsさん

アースシーカーのジャンルはアクションのはずですけど。








アースシーカー

http://www.earth-seeker.jp/



4月7日発売予定だったけど地震の影響で延期。

現在は発売日未定になってます。

皆さんが知っているディズニーシー、ランドの裏技、情報などを教えてください

皆さんが知っているディズニーシー、ランドの裏技、情報などを教えてください







ディズニーシー



人気ランキング

1位・インディ・ジョーンズ 2位・タワー・オブ・テラー 3位センター・オブ・ジ・アース 4位・レイジングスピリッツ 5位・アクアトピア 6位・ヴェネツィアン・ゴンドラ 7位・ストームライダー 8位・マジックランプシアター 9位・マーメイドラグーンシアター

10位・海底2万マイル





ファストパスを使えるアトラクション

1.海底2万マイル

2.ストームライダー 3.レイジングスピリッツ 4.タワー・オブ・テラー 5.マジックランプシアター 6.センター・オブ・ジ・アース

7.マーメイドラグーンシアター 8.インディ・ジョーンズ



シングルライダーを使えるアトラクション



1.タワー・オブ・テラー 2.レイジングスピリッツ 3.インディ・ジョーンズ



アラビアンコーストのかまどには夕方になると鍛冶職人の赤い魔人が現れる♡



ディズニーランド



人気ランキング



1 スプラッシュマウンテン 2 プーさんのハニーハント 3 スペースマウンテン 4 ビッグサンダー・マウンテン 5 ホーンテッドマンション

6 イッツ・ア・スモールワールド 7 ジャングルクルーズ 8 バズライトイヤーのアストロブラスター 9 ミッキーの家とミートミッキー

10 スターツアーズ



ファストパスを使えるアトラクション



ビッグサンダー・マウンテン スペース・マウンテン スプラッシュマウンテン バズ・ライトイヤーのアストロブラスター

ホーンテッドマンション プーさんのハニーハント モンスターズインク・ライド ミクロアドベンチャー



トゥーンタウンのポップコーンカーはパンクしている♡



カリブの海賊の天井には流れ星が流れる♡



一般の人が入れないレストランクラブ33がある♡



エリアの境界で水の音がする♡



トゥーンタウンには「しゃべるマンホール」がある♡



東京ディズニーリゾート



迷子の呼び出しが禁止



誕生日には「バースデーシール」がもらえる♡



フック船長に「チクタクチクタク」と言うと逃げる♡



洗面台に鏡がほとんど置かれていない♡



パーク内に時計がほとんど無い♡



パークの入口はひとつだけ♡



ゴミを拾っているキャストに「何してるんですか?」と聞くと『星のかけらを集めています』と言われる♡



清掃中のキャストが水でミッキーの絵を描くことがある♡



パーク入場の時の”シャラン♪”という音はティングか魔法をかけた音♡



パーク内の私設ポストからハガキを投函するとスタンプが押される♡



などなど。。。 まだまだたくさんありますが書ききれないのでこの辺で。。。



参考になれば。。。

2012年4月25日水曜日

wiiのおすすめソフトってなんですか?今までゼルダをやってこの前ゼノブレイドをク...

wiiのおすすめソフトってなんですか?今までゼルダをやってこの前ゼノブレイドをクリアしてなにか新しいソフトを探しています

正直wiiでゼノブレイドを超える作品はないと僕は考えているんですが、何か良い作品はないでしょうか?

また、ラストストーリの購入を考えているのですがプレイされた方の感想はどんなかんじでしょうか?

今年はゼルダの新作も出るだろうしパンドラの塔ってのも情報は無いのですが期待しています。

なにか良い作品を教えてください







> また、ラストストーリの購入を考えているのですがプレイされた方の感想はどんなかんじでしょうか?



「ラストストーリー」は「ゼノブレイド」と比べるといろいろ改善点が見えてしまう作品ですが、やればそれなりに楽しめます。バトルに特徴があるRPGですので、そこに興味が持てれば買っても良いかもしれません。



「THE LAST STORY(ラストストーリー)」

http://www.nintendo.co.jp/wii/slsj/index.html





> なにか良い作品を教えてください





これから私がプレイしたいと思っている作品を挙げて見ます。



「斬撃のREGINLEIV(ザンゲキのレギンレイヴ)」

http://www.nintendo.co.jp/wii/rznj/index.html

「みんなのニンテンドーチャンネル」の「みんなのおすすめ」で高い評価を得ているソフトです。Wiiリモコンを武器に見立てて攻撃できます(クラシックコントローラでもできます)。



「ARCRISE FANTASIA - アークライズ ファンタジア -」

http://www.mmv.co.jp/special/game/wii/arcrise/top.html

こちらも「みんなのおすすめ」で高い評価を得ているソフトです。「みんなのおすすめセレクション」になっているので、お求め安い価格になっています。



「Wii用ゲームソフト アースシーカー Earth Seeker」

http://www.earth-seeker.jp/index.html

まだ未発売のソフトでですが、個人的に期待しています。ムービーなどを見た感じかなり頑張っている感じがします。4月7日発売です。





// 「パンドラの塔」、いったいどういうゲームなんでしょうね。私も期待しています。





tos.








RPGで良ければ、「テイルズオブグレイセス」です。(今はfという関連作品が出ています。)

あとはワンピースのとかです。



個人的にいい作品は↑この2作品です。

Wiiのクラコン対応のオススメゲームないですかね?

Wiiのクラコン対応のオススメゲームないですかね?







・モンハン3



・ゼノブレイド



・スマブラ



・遊戯王5D,s デュエルトランサー



・マリオカート



・斬撃のレギンレイヴ



・アースシーカー

Wii期待の新作アクションゲームを教えてください。

Wii期待の新作アクションゲームを教えてください。







・パンドラの塔 5月26日発売

CERO:CのアクションRPG

http://www.youtube.com/watch?v=61kqV8lf17E



・アースシーカー 6月23日

モンハン作った人の最新作

http://www.youtube.com/watch?v=sNdPY8jbj3M&feature=related





発売日の近いゲームだとこの2本ですね。