2012年4月28日土曜日

カーオーディオのノイズについて教えて頂きたいです。 音量をゼロにしてもサーとい...

カーオーディオのノイズについて教えて頂きたいです。



音量をゼロにしてもサーというノイズがします。しかし音量を上げてもノイズの音は大きくなりません。




アースはとってもとらなくてもノイズの音は変化しませんでした。



電源をバッテリーから直で繋ぎ確認しましたが、変化ありませんでした。



エンジンをかけても変化せず、回転数をあげても変化なし。



ただ、スピーカーを車内の配線を通し一カ所だけならした時のノイズと、そのならしたスピーカーをオーディオから直で繋ぎならしたら場合ではノイズは発生しませんでした。



ということは原因はなんなんでしょうか?



ちなみに今スピーカーが一つ壊れており、取り外している状況です。



詳しい方、ノイズを撲滅したいので力をかして下さい。







アンプ自身の持つノイズがあって大なり小なりノイズは出ます。大出力のアンプではサーとかシーとか聞こえてきます。

スピーカーの高域特性が良いものだと、余計に聞こえてきます。

また、取り付けたばかりの時など、気持ちや耳がそちらに行っているので余計に神経質になるのでしょう。ドライブしているときにはエンジンやタイヤの音でマスクされて聞こえなくなるでしょう。



別な配線ではノイズが聞こえないのは理解できません。この情報が正しいならば、別配線にすればこのご質問は解決しますね。(^^








市販のノイズフィルターというものを買ってみたらどうですか??

0 件のコメント:

コメントを投稿