アルファード20のルームランプのヒューズ切れについて、原因が解りません。車に詳しい方教えてください。その2
アルファード20ですが、ルーム球のヒューズが切れてしまいます。ルーム給はLEDに替えています。今までは切れることが無かったのですがエンジンスターターを付けた頃からどうも切れるみたいで、カーショップで確認してもらうとスターターとルーム球のヒューズは関係ないといわれました。そのためディーラーに持ち込んで調べてもらったのですが、電圧も問題ないし原因が解らないと言われます。切れてヒューズを交換して数日持つこともあるし、即切れることもあります。どなたかこのような症状を解消する方法を教えていただけないでしょうか?やはり取り付けたものを順番に取り外すしかないのでしょうか?でも何時どこで切れるのかがわからないので、時間がかかります。やはりエンジンスターターが怪しいでしょうか?取り付けたカーショップにもっていって取り外しとかするとやはり工賃かかりますよね?教えてください。よろしくお願いします。
>>ドアを開けたときにエンジンが停止しないキットを取り付けています
これは配線をいじっていないのではなく、カーテシスイッチにこのようなキットが
配線されていると言う事なのでしょうか?
カーテシースイッチに配線は全く入っていないのであれば、他の原因かも知れませんが・・・
因みにルーム球を純正品に交換されてもヒューズが飛びますか?
一度これを確認したいですね
ルーム球外しても飛びました。配線はイエローハットで取り付けしたのでわからないです。
ちなみに取り付け機種は
http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/ve-eps58/index.html
こちらの物になります。
何とか解消したいのでよろしくお願いします。
こんにちは。
取説を拝見しましたが、やはり、スターターでエンジン始動した場合、システムを解除せずにドアを開けるとエンジンが止まるように配線がされているようです。一度ルーム球を純正に戻して様子を見て下さい。
純正球に戻しても切れるようであれば、配線図を見て問題になるような可能性があるかどうか判断出来るとおもいます。
通常カーテススイッチはピンがアースに落ちると通電してルームランプが点灯するようになっています。
それから、あまり考えられませんが、LED電球自体のショートって事もひょっとしてあるかも知れません。
よろしくお願い致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿